現行の政治資金規正法のままでいいので、しっかり法令をエンフォースし遵守すればいい
橋下徹電波コメンテーターが、「永田町に染まっていない政治家が表舞台に立たない限り政治家の感覚は変わらない」と電波でコメントしたようですが、飲み食い贈答裏金政治に染まらずに、すべてを政治資金収支報告書に記載してきた政治家は、足立康史だけなんですよ。
そして、日本維新の会は、旧文通費=議員調査研究広報滞在費を「政治活動」に使いながら(私以外の国会議員60人全員が)政治資金収支報告書に記載していない。
法令違反は明らか。
橋下徹電波コメンテーターは、問題は「永田町の中の「常識」というか「慣行」みたいなもの」だとして、(今回の問題を受けて政治資金規正法などが改正される可能性はあるのか?という質問に対し)、「(与野党ともに)国会議員はなぁなぁなにする感じがする」とコメントしていますが、違います。
現行の政治資金規正法のままでいいので、しっかり法令をエンフォースし遵守すればいいのです。
石破茂首相の「政治活動ではない」を認めてしまったら、永田町のモラルは地に落ちる。
***
橋下徹
商品券だけではなく「高級酒を渡すところ見たことある」橋下徹氏「飲み食い政治」もうやめて
橋下氏は永田町に染まっていない政治家が表舞台に立たない限り、政治家の感覚は変わらないと持論を述べました。
※ X(旧Twitter)投稿を転載
(アーカイブ:2025.03.19)