そもそも維新の法案も「禁止」には出来てないのですから、「禁止」を巡って印象操作に終始する様は滑稽でしかありません。
日本維新の会の青柳仁士政調会長が、企業団体献金の「禁止」を巡って、国民民主党とつばぜり合いを演じています。しかし、そもそも維新の法案も(政治団体からの献金という抜け穴があるなど)「禁止」には出来てないのですから、「禁止」を巡って印象操作に終始する様は滑稽でしかありません。
いわるゆ企業団体献金について、いま大事なのは、記事にあるように、
・4月以降の「延長戦」でも着地点が見つからない
↓
・どの案も成立しなければ、現行制度が続く
↓
・『やったふり』で終わる
といった残念な状況にならないよう、つまり今国会中に新しい制度で着地するよう、努力をすることです。
そうした「着地」を実現するために、結着をみるために、汗をかいている公明党と国民民主党には敬意を表したいし、まとめる努力をせずに煽り続ける日本維新の会には、冷ややかな視線が集まっています。
***
※ X(旧Twitter)投稿を転載
(アーカイブ:2025.03.30)