6月26日あだトーク3

今夜10時の #あだトーク3 は、年少扶養控除について語ります!

年少扶養控除の復活(こども減税)への決意 #足立康史 #国民民主党 #国民の力で日本に新しい風を #あだトーク #あだチャン @YouTubeより

年少扶養控除の復活(こども減税)への決意 #足立康史 #国民民主党 #国民の力で日本に新しい風を #あだトーク #あだチャン

***

今夜の #あだトーク において表現規制に関する選挙ドットコムのアンケート回答をご紹介すると申し上げましたので、以下に展開しておきます。

【選挙ドットコム】
ご回答いただいた内容は以下の通りです。

アピールポイント(50文字以内)
透明な政治、公正な経済、安心の社会をつくるため、新しい政治をつくる。国民の力で日本に新しい風を!

重点政策1
経済・財政
重点政策1を選んだ理由、実現したい政策などを150文字以内でご記入ください
失われた30年を乗り越えインフレ時代に対応した豊かな日本を再建することが最優先課題。厳しい安全保障環境に対応するためにも、社会保障を持続可能なものとするためにも、経済再生が不可欠。そのためのカギを握るのが、基礎控除引き上げ、ガソリン暫定税率廃止等を通じて「手取り」を増やし経済の好循環をつくること。

重点政策2
社会保障
重点政策2を選んだ理由、実現したい政策などを150文字以内でご記入ください
日本が直面する超高齢社会においても、高齢者への医療介護サービスをしっかり守りつつ、現役世代の社会保険料負担の軽減を図っていく、そうした持続可能な社会保障制度改革が喫緊の課題です。マイナンバー等をフル活用した税と社会保障と労働市場の三位一体改革を推進し、公正な給付と負担、活力ある経済社会を実現します。

【Q1】実在しない児童(キャラクター)を描写した、性的・暴力等の表現を含むマンガ・アニメ・ゲーム等について、成人が所持・提供・製造すること等を法令で規制するべきと考えますか?
法令で規制するべきではない
Q1の選択肢を選んだ理由を100文字以内で回答してください。
商用利用は流通、販売、広告において制限すべき事項があり得るが、個人利用については現行法で対応するべき。

【Q2】以下の項目について「表現の自由の観点から問題がある可能性がある」とご自身が考える規制をすべてお選びください(複数選択可)
クレジットカード決済の制約, 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制, 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
Q2の選択肢を選んだ理由を100文字以内で回答してください。
日本には独自の文化があり、国連の勧告等が求める表現規制を一律に受け入れる必要はない。ただ女子差別撤廃という趣旨には賛同するため、個別に丁寧に検討していく必要がある。

【Q3】好きなマンガ・アニメ・ゲームがありましたら教えてください(最大3つ、100文字以内)
ケロロ軍曹
引用
足立康史 国

X(旧Twitter)投稿を転載
X(旧Twitter)投稿を転載
X(旧Twitter)投稿を転載

(アーカイブ:2025.06.27)