3月9日のツイート 反自民は自民依存、反小沢は小沢依存
四つのリーダーシップの使い分け、当たり前のことだが簡単でない。新人やアルバイトたちに対しては「指示型」、成長途上にある社員には「コーチ型」、一人前の社員には「援助型」、既に業績をあげているプロフェッショナルな社員やベテラン社員には「委任型」http://bit.ly/yBGVFH posted at 00:49:10
「これが民主党の限界だ。既得権益のない若者を犠牲にして、既得権益を持っている現在の公務員を優遇することが、国家経営のほころびをつくる」公務員の採用抑制にみんな・渡辺代表http://bit.ly/y4YFMC posted at 23:01:11
みんなの党は「大阪都構想」を後押しするため、地方自治法の改正案を新党改革と共同で参議院に提出。(中略)「都」と「特別区」に移行し、権限や財源配分などは自主的に決めることができる(NHK)http://bit.ly/wCuYcF (法案)http://bit.ly/AkndD8 posted at 22:57:16
「本市(箕面市)のほかには、吹田市、茨木市が “誘致意向あり” として手を挙げており、国立循環器病研究センターの建替整備構想検討委員会からプレゼンテーションを求められ、」部長ブログ@箕面市役所 http://bit.ly/zTmQVE posted at 22:44:53
児童手当の名称問題。「民・自・公の3党だけの密室談合はけしからん、というべき立場ですが、こんな次元の低い話し合いだったら、参加したくなくなります。名よりも実の話し合いをしてほしいものです。うんざりです。」山内康一 の「蟷螂(とうろう)の斧」http://bit.ly/A4VKXr posted at 22:22:58
「運命の人」に関する大内伸哉さんの書評、興味深く拝見しました。アモーレと労働法http://bit.ly/zlUCgD posted at 22:15:49
ふーっ。今日は一日フル回転。昼間は大阪市内の○○○○○で講演。先輩方に囲まれての質疑を含めて3時間コースでしたが、本音も交え忌憚のない意見交換。夜は、箕面の○○で会食。テーマは政策から思想にまで及び楽しい貴重な時間を頂戴しました。 http://fse.tw/LH9hO posted at 21:58:10
大事な視点。敷衍すれば、反自民は自民依存、反小沢は小沢依存。そうした欺瞞に満ちた政治の全体から決別し、全く新しい政治の樹立が求められています。RT @KurataTetsuro 反体制のようなポーズをしながら、実は最も体制依存 posted at 21:47:23
おはようございます!江田憲司さんの新著=緊急出版、タイトルが「財務省のマインドコントロール」に決定したとのこと。http://bit.ly/wAUk1s http://amzn.to/yemfEp posted at 08:21:49
(アーカイブ:2012.03.09)