4月12日のツイート 今日発売の「週刊文春」
建築でも同じ。スケルトンを変えるなら「建替える」しかない。RT@t_ishin: マニフェストの根幹部分には政治家は縛られる。ゆえに根幹部分を変更するには必ず選挙で変えなければならない。マニフェストの根幹部分以外は政治家にマニフェストで示された価値観、方向性の中である程度の裁量 posted at 20:15:34
@okushitamotoko 大人げないツイート、ご容赦ください。 posted at 19:03:33
郵政民営化法改正案の衆院通過について中川秀直「輝かしい最近10年の歴史を自己否定した。処分するならすればいい」自民党で民営化推進派の中川秀直、菅義偉、小泉進次郎は党の賛成方針に造反して反対、塩崎恭久らは欠席、平将明は途中退席http://bit.ly/HDc1Sl posted at 17:01:27
石原慎太郎・東京都知事「一回、ないことにする。白紙に戻す。20人足らずの政党を作ったって何になるの」国民新党を離党した亀井前代表や、たちあがれ日本の平沼代表らと模索している新党構想についてhttp://bit.ly/HDbGiI posted at 16:47:00
今日発売の「週刊文春」http://bit.ly/Hyj1OG を読んだ方から、名前が出ていると。「西の維新と東のみんなの党との橋渡しのつもり」で、茨木市長に当選された木本保平さんを維新支部とともに推薦するなど政策面での連携を深めているのは事実。しかし、衆院選を云々するのは尚早。 posted at 10:22:24
おはようございます!昨日は、後援会幹部に当面の活動方針を説明。夜は、利害や打算でなく、志でつながる先輩方の会合に呼んでいただき、茨木の政治についてご指導いただく。本当に有難いこと。そして、勇気をいただく。 posted at 10:05:08
(アーカイブ:2012.04.12)