今回の党内予備選が問題なのは、その実施の恣意性。

グラビアアイドルだったことは何の問題もない。経歴は経歴として淡々と有権者に示せばいい。他方、今回の党内予備選が問題なのは、その実施の恣意性。

これまでも予備選を実施した例はあるが、すべて現職がいないケースだった。現職がいるにもかかわらず現職を含めて予備選を実施したのは今回が初。

そして岩谷良平幹事長は、現職含めた予備選は「今回限り」と梅村議員を追い落とすことが目的だったと示唆し、その責任を大阪維新の会に幅寄せした。

これを問題だと思わないのが松井一郎さん。自らが前言を翻し後継指名した馬場伸幸前代表に楯突いた梅村みずほ参議院議員のことなど名前も覚えてないんだから。

党員の支持と言うが、梅村さんは6年前の参院選で盟友である東徹さんの66万票を超える73万票という府民の支持を獲得している。

結局、いまの維新は、長年の権力保持により「緩みたるみおごり」が蔓延し、結党時の透明で公正な新しい政治をつくろうという意志を完全に失ってしまった。

***

松井一郎
@gogoichiro
門田さんこの感想は如何なもの?佐々木さんは大阪市市議会を10年以上真面目に務め維新の活動にも貢献している。だからこそ党員の皆さんが支持したのです。人間のチャレンジに若かりし頃の職業が何かの問題ですか?門田さんがこの様な印象操作する方とは残念ですね。

X(旧Twitter)投稿を転載

(アーカイブ:2025.04.11)