梅村みずほ参議院議員は、よく健闘されたと思います。日本維新の会は、本日、「終わりの終わり」を迎え、完全に終わった。

梅村みずほ参議院議員は、よく健闘されたと思います。

参議院議員を一期しか務めてないのに、二年半前の党代表選に立候補したこと等を背景に予備選の対象にされるなど理不尽な扱いを受け、にもかかわらず、一歩も引くことなく、真っ直ぐに歩み続けた。

心から敬意を表します。

***

日本維新の会は、三年前の参院選で現職の浅田均、高木かおり両参議院議員を当然のように公認し、昨年衆院選でも五期目13年目の衆議院議員たちを何の予備選もなく公認し、地方議員や首長に至っては完全に既得権化。にもかかわらず、今回まだ一期しか務めていない参議院議員である梅村みずほを党内予備選の対象にして引きずり落とした。

馬場体制から吉村前原体制に変わっても、その強権独裁体質は、一切変わることなく、党代表選に立候補しただけの足立康史に、刺客を送り込み、そして同じく党代表選に立候補しただけの梅村みずほを、党内予備選の対象にして、引きずり落とした。

いまの維新は、ロシアや中国といった強権国、北朝鮮といった独裁国家以下の非民主的で人治の強権独裁政党と化してしまった。

一昨年の統一地方選挙をまたいで「終わりの始まり」を迎えた日本維新の会は、本日、「終わりの終わり」を迎え、完全に終わった。

***

詰まらないコメント。

まず、今回の不公正を追及しなアカンに決まってる。

おちゃ
次の衆議院選挙と3年後の参議院選挙も予備選があるはずですから、そこでも現職と新人の交代が見られるかもしれませんね。

***

やるわけないやん。

分からないかな。

**

梅村みずほを追い出すためだけの予備選。本当に酷い政治集団になってしまった。

元凶は、吉村洋文代表の政治センスの無さ、能力の無さ。

日本維新の会は、大阪維新もろとも、叩き潰さなければならない。

おちゃ
衆議院の支部長も予備選をやるべきではないかと思います。大阪は全員が現職ですが、例えば任期折り返しの2年目終了以後(今回で言えば26年10月)に幹事長政調会長等全役職者も当然含めた予備選、少なくとも信任投票をする事はどうでしょうか。

せっかくなので大阪府知事と市長も毎回やられるのもいいでしょう。

***

梅村みずほ
今夏の参議院議員選挙において大阪府選挙区からは岡崎ふとしさんならびに佐々木りえさんが日本維新の会の公認候補として挑戦することとなりました!私も太鼓判を押すお二人です。どうぞお支えくださいませ!私から皆さまへの思いはまた改めて。

X(旧Twitter)投稿を転載
X(旧Twitter)投稿を転載
X(旧Twitter)投稿を転載
X(旧Twitter)投稿を転載

(アーカイブ:2025.04.08)