ベーシックインカムを導入しないなら、資産課税も不要。

日本維新の会の藤田文武幹事長(当時)は、百兆円規模の歳出政策であるベーシックインカムを導入し財源は資産課税でまかなうとする日本大改革プランを策定しました。

ベーシックインカム&資産課税

ですね。

ところが、選挙に向けて減税原理主義者らに説得され、増税から減税に転換。

ベーシックインカム&所得大減税

を打ち出したのです。

私は、大規模な歳出拡大策と大減税とをパッケージにしても、だれも理解しないと指摘しましたが、そのまま選挙に突入、大惨敗しました。

当たり前ですね。
有権者はよく見ています。

選挙後、私は、財源措置(=資産課税)がないならベーシックインカムも取り下げるべきと党内で訴え、実際に、維新の政策から消えることとなったのです。

ベーシックインカムを導入しないなら、資産課税も不要。

当たり前ですね。

ベーシックインカムがなくなると同時に、資産課税も無くなったのです。

***

プラン策定と幹事長就任との順序は確かに反対ですので役職名は訂正しますが、藤田さんが中心になってプランを作成したのは事実ですので、上記ポストの論旨は、変わりません。

論旨よりも、細部の間違いを重視し、論旨全を理解しようとしないのは、当に「原理主義者」の特徴ですので、相手にする必要ありません。

memeすん
貯金から税金を取るという足立康史氏を公認するという事は増税に舵をきるわけですね

X(旧Twitter)投稿を転載
X(旧Twitter)投稿を転載

(アーカイブ:2025.05.18)